2013.03.19 半透明な化粧板
	福岡県中間市の新築現場で、二期工事を行いました
	2Fの床に煙突が貫通する穴が開いています
	棟梁が打ち合わせ通りに防火区画を造作してくれました
	1Fの炉台には空気層を持った遮熱壁が見えています
	こちらも左官屋さんが打ち合わせ通りに造作してくれました
囲い内振れ止目め金具で煙突を固定すると・・、
	例の半透明な化粧板が登場です
	そうです、以前にも登場したシースルー化粧板です
吹き抜けが無い場合でも、2Fに効率よく暖気を上げたいときにはベストなアイテムです!
	2Fを貫通する断熱二重煙突の納まり具合です
すでに引越しの荷物が到着しています。
	さて1Fの天井から見上げるとこんな感じです
1F天井にもシースルー化粧板を取り付けました。
	ナルホド半透明な化粧板ですな
	さて、薪ストーブの搬入です
	ほぼ空中をアンコールが移動しています
炉台に鎮座したのは、ご存知 バーモントキャスティングス アンコールです。
触媒を使ったモデルです。
	煙突を接続し、オプションのウォーミングシェルフを取り付けたら全ての工事が完了です
ホーローのマジョリカブラウンに合わせ、炉台も近い配色で造作されています。
	インテリアと薪ストーブをトータルでコーディネートすると、一体感が生まれますね




















