2012.01.22 ショールーム休業日のお知らせ

 

ファイヤーワールドグループ研修会参加のため、下記の通り休業いたします。

1月27日(金) 通常営業

1月28日(土) 休業

1月29日(日) 休業

1月30日(月) 通常営業

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

 

02a[1].jpg

 

   投稿者 : mnonaka

2012.01.14 現場紹介

福岡県福岡市で、ビルの屋上部に薪ストーブを設置しました。

 

IMG_2024.jpg

増設された部屋は、なんと薪ストーブ専用ルームです。

特注でステンレスフラッシングを製作、板金屋根との取り合部をうまく納めますblush

 

 

IMG_2028.jpg

煙突貫通部は、しっかりとコーキングを施し水密を取ります。

断熱二重煙突は熱漏れが少なく、シール材の劣化も抑えてくれますwink

 

IMG_2031.jpg

ステンレス製ストームカーラーを取り付け、二重の止水を行います。

ここから先の処理は、屋根屋さんの作業となります。

 

IMG_2059.jpg

この美しい仕上がりを見てくださいlaugh流石です!

煙突と屋根が一体化されました、完璧ですねyes

 

IMG_2054.jpg

煙突の先に見えるのは福岡市民の憩いの公園、素晴らしいロケーションです。

広い敷地内には美術館や能楽堂があり、夏には花火大会の会場となりますenlightened

 

 

            IMG_2042.jpg

              薪ストーブは、 バーモントキャスティングス社 アンコール。

              ホーローレッドが美しい高品質の薪ストーブです。

 

            IMG_2060.jpg

          早速、取り扱いのご説明をさせて頂き、オーナー様に最初の火を入れて頂ましたlaugh

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.01.10 本年も宜しくお願い致します。

佐賀県神崎町の新築現場で火入れ式を行いました。

 

IMG_2983.jpg

     薪ストーブのおじさん、宜しくねyes    こちらこそ本年も宜しくお願い致します。

 

IMG_2957.jpg

              取り扱い説明のあとに、いよいよ火入れですlaugh

         ご家族や現場の所長も 二礼二拍手一礼 をご同席頂き、いざ着火。

 

 

           IMG_2962.jpg

                薪ストーブはノルウェー製 ヨツール社 F273 です。

        フリースタンディングタイプの薪ストーブとして とても洗練されたデザインは

     インダストリアルデザイン業界の中において、高くその完成度が評価されていますyes

        扉のロックや吸気レバーの操作感など、人の感性に訴えるプロダクトです。

 

           IMG_2970.jpg

           画して、子供達が楽しそうに走り回る空間が出来上がりましたlaugh

その様子を、薪ストーブのおじさんはカメラに納めて、全ての設置工事が完了した事を実感しているのでした。

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2012.01.01 年始の営業のご案内

L1040671.jpg

             「春の飛び梅」        LEICA M8+SUMMICRON 1:2/35 F2 1/250

新年明けましておめでとうございます。

年始は 1月9日 月曜日 より通常営業致します。

本年も宜しくお願い致します。   ファイヤーワールド福岡

 

   投稿者 : mnonaka

2011.12.31 今年も残すところ僅かとなりました。

今年最後の現場紹介です。

福岡県岡垣町の既設住宅で、全工事を行いました。

 

IMG_2880.jpg

最近の瓦は、最初の一枚を外すのがとても難しい防災瓦ですblush

 

IMG_2881.jpg

室内では、長梯子を使って天上部の開口を行います。

もちろん図面に従い、1ミリ単位で位置出しを行い作業を進めていきます。

 

IMG_2883.jpg

大胆かつ繊細に屋根をカットしますwink

 

IMG_2891.jpg

開口に十分な補強を行い、断面(小屋裏)には防火区画(法令)を設けます。

重量がある断熱二重煙突は、屋根から吊られている様子が良く分かりますlaugh

 

IMG_2894.jpg

フラッシングは二重構造です。

インナーには結露防止処理を施したアルミ製を、アウターには耐候性が良い鉛製フラッシングを使用しますyes

 

IMG_2908.jpg

ストームカラーや丸トップを取り付け、瓦の復旧を行い外周りは完了です。

 

IMG_2897.jpg

室内も断熱二重煙突の設置が進みます。

 

IMG_2916.jpg

薪ストーブが所定の位置に納まり、煙突との接続が完了しましたlaugh

 

IMG_2923.jpg

午後には、取り扱い説明と火入れ式です。

薪ストーブは、ご存知 デンマーク製 スキャン社 CI-8GL CB です。

対流式のこの薪ストーブは、可燃物までの安全離隔距離が極めて小さいのですsurprise

そのため、既設住宅の限られた設置条件のなかでも安全に取り付ける事が出来ます。

しかしなによりも、大きなガラス越しに見える美しい炎が魅力の薪ストーブですyes

 

IMG_2929.jpg

今年最後の設置工事と火入れ式が無事に終わりました。

 

当ブログにおいて 施工方法や工程を公開する事で、何よりもお客様が安心していらっしゃいます。

また、薪ストーブの設置施工や排気ガスに対する法規制が無いわが国において、薪ストーブや煙突の規格を

考えていくきっかけになればと思っています。

もちろん、これから薪ストーブの設置をお考えの皆様の参考になれば光栄です。

 

本年も最後までブログを見て頂きありがとうございました。

来年も興味深い情報を発信していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

皆様よい御年をお迎え下さい。

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.12.27 現場紹介

福岡県筑紫野市の新築現場で二期工事を行いました。

 

IMG_2433.jpg

室内は引渡し直前の状態で、立派な炉台が完成していましたblush

 

IMG_2445.jpg

今回はベランダから搬入です。

重量級の薪ストーブもなんのそのsurprise

 

IMG_2448.jpg

かくして、力持ちスタッフにより220㎏を越える薪ストーブが無事に搬入できましたyes

 

IMG_2455.jpg

炉台への取り付けと煙突の接続を行い、薪ストーブの設置工事が完了しましたwink

和モダンなデザインに、クラシックラインの薪ストーブが良く似合います!

 

            IMG_2459.jpg

        二階まで大空間が吹き抜けており、煙突と梁が存在感をアピールしています。

 

            IMG_2461.jpg

           薪ストーブは、ノルウェーの  ヨツール社が誇る大型タイプ F600 です。

        世界の鋳物製薪ストーブのクリーンバーン仕様として、最も大きなタイプです。

                  正に、家族を守っていく大きな巨人ですねlaugh

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.12.25 寒い朝の火入れ式

九州北部でも積雪があり、山間部ではチェーン規制が始まりました。

そんなウインターシーズン真っ只中、佐賀県神崎町 K邸の薪ストーブに初めて火が入りましたlaugh

 

IMG_2760.jpg

先ずは、取り扱い説明を行いますblush

各部の働きや操作方法、薪の入れ方や灰の重要性・・・、等。

オーナー様がご納得頂けるまでご説明いたしますyes

さていよいよ、奥様とご家族が見守る中、ご主人の手で着火です!

 

IMG_2767.jpg

薪を最初に沢山入れる「上から着火」を行うと、それっきり手間がほとんど掛かりませんsurprise

着火後30分も経つとストーブトップの温度が約200℃に達します。

扉をロックし吸気レバーを調整し、空気の量を適度に絞ると巡航運転に入りますwink

断熱二重煙突の内部では、一定のドラフト(上昇気流)が発生しています。

つまり空気の量を絞っていくと、吸気のバランスをとるために 二次空気の吸気量が増えていきます。

その結果、一次燃焼と二次燃焼がバランスよく行われ、少ない空気の量で薪を長時間燃す事が出来るのです!

 

IMG_2780.jpg

そんな高性能な現代の薪ストーブは、デンマーク製 スキャン社 CI-8GL CB ですcheeky

この薪が燃え尽きるころ、一回目の慣らし運転が終わります。

二回目以降は、徐々に温度を上げて行き4回程 行えば慣らし運転が完了です。

 

IMG_2773.jpg

こちらは、奥様手作り!栗を使った洋菓子「シャモニー」ですblush

栗を使ったケーキに「モンブラン」がありますが、個人的にはどちらも大好きです!

フランスのスキーリゾート地のシャモニーは、モンブラン山群のふもとの渓谷の町です。

そんな雪山のミニチュアの様に可愛いケーキをドリップコーヒーと一緒に頂きましたlaugh

クリスマスにピッタリのお菓子ですね!

 

IMG_2769.jpg

そんな可愛いお菓子は、こんなに素敵なキッチンから生まれましたblush

なんだかお洒落なカフェみたいですlaugh

幸せのお裾分けを頂いた「寒い朝の火入れ式」でした。

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.12.19 現場紹介

福岡県八女市の既設住宅で全工事(煙突と薪ストーブを同時に設置)を行いました。

 

IMG_2343.jpg

先ずは、室内より煙突芯を決め、下から天井の開口ですblush

 

 

IMG_2346.jpg

そして上からは、屋根の開口です。

大工さん?なにやらメカニカルな足首ですねsurprise

なんと2ヶ月程前に骨折した足首をおしてcrying屋根に上ってくれたのでありました。

 

IMG_2351.jpg

開口部の補強を行い、小屋裏の防火区画(法令)も完成です。

この中に断熱二重煙突を通すので とても安全ですyes

 

IMG_2354.jpg

アルミ製のインナーフラッシングです。

見えなくなる部材ですが、屋根の上でひそかに頑張っていますwink

 

IMG_2369.jpg

鉛製フラッシングを取り付けです。

凹凸が大きい和瓦に形状が順応します。

 

IMG_2377.jpg

瓦の復旧を行い、雨仕舞い丸トップやストームカーラーを取り付け外部の作業は完了ですyes

 

IMG_2364.jpg

そしていよいよ薪ストーブの搬入ですblush

今回も弊社力持ちスタッフが頑張ります!

 

IMG_2373.jpg

そんな力仕事の後に、奥様手作りのお昼を頂きましたcheeky

暖かい心遣いに感謝です!

職人さん皆で頂きました、美味しいかった。

 

IMG_2399.jpg

薪ストーブの設置も完了し、ご主人に最初の火を入れて頂きました。

物に対して造詣が深いご主人、デンマーク製の薪ストーブに大変ご満足ですlaugh

 

IMG_2406.jpg

そんなご主人が選ばれた薪ストーブは、スキャン社 の CI-8GL CB 。

大きくカーブしたガラス越しに見える炎(二次燃焼)は、大変美しいものです。

吸気レバー一本を操作するだけで、燃焼をコントロールできる優れた設計の薪ストーブです。

 

IMG_2254.jpg

そして・・、やはり気になる物がありましたsurprise

ご主人の数多い趣味の一つ、自転車です。

手前は フランス製 LOOK(ルック)のロードレーサー、奥は ANCHOR(アンカー)のピストバイクyes

他にも3~4台の自転車とフレームが・・。

競輪発祥の地、久留米市が近い事もあり、自転車にとって良い道路環境が整っているそうです。

趣味は人生の肥し、今後もどんどん増やして行ってください(笑)devil

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.12.18 薪ストーブクッキング 「ローストチキン」

クリスマスを意識して、薪ストーブとダッチオーブンでローストチキンを作りましたlaugh

以下、簡単なレシピです。

丸鳥 :一羽(小ぶり)

セロリ:適量

ニンニク:2株

ハーブソルト:50g

 

IMG_2632.jpg

ダッチオーブンは小型のストーブなら10インチ、中型以上のストーブなら12インチが良いでしょう。

香り付けと鍋底の焦げ付き防止にセロリを敷きこみます。

 

IMG_2649.jpg

丸鳥のお尻からニンニクを詰め込みますblush

 

IMG_2660.jpg

ハーブソルトをしっかり摺りこみ、座禅を組ませてニンニクが入ったお腹をふさぎます。

足を組むには、余ったお尻周りの皮に切り込みを入れ、足をくぐらせたら上手くいきますwink

 

IMG_2662.jpg

沢山の熾き火が出来たころにクッキングスタンドをセッティングyes 炉内温度は約250℃くらいです。

今回使用の薪ストーブは、 デンマーク製 スキャン社 CI-8GL CB 。

炉内が、スクウェア形状に広いので12インチのダッチオーブンが余裕で入ります。

 

IMG_2669.jpg

フタの上に熾きを載せ、上からも加熱を加えます。

扉を閉めて約一時間で出来上がりcheeky

途中1~2回ダッチオーブンを回転させ、加熱の偏りを防ぎます。

 

IMG_2672.jpg

上からの加熱も上手くいき、美味しそうな出来上がりです!

薪ストーブでオーブン料理、是非トライしてみてはlaugh

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2011.12.16 すばらしいプロダクト

佐賀県神崎市の新築現場で、二期工事を行いました。

 

IMG_2472.jpg

設置する部屋は二階ですsurprise

 

IMG_2483.jpg

ほぼ分解された状態で搬入が完了しました。

各パーツは女性でも楽に運べる重量ですlaugh

 

IMG_2500.jpg

分解の後は組み立てです。

しかし、なんだか座ると痛そうな椅子にも見えますcrying

 

IMG_2503.jpg

シンプルな構造は、即ちメンテナンスの優位性を意味しますwink

 

IMG_2509.jpg

分解と組み立てを行うと、この薪ストーブの開発にあたり十分な設計コストを掛けていた事が伺えます。

部品の勘合の正確さや合理的な設計など、機械鋳物と燃焼の関係を研究し尽くした領域の製品ですyes

 

IMG_2489.jpg

断熱二重煙突の適正使用と天井内の防火区画の組み合わせで、より安全な薪ストーブライフが実現します!

一段上がった黒い縁は設計士さんのこだわりで、化粧板を天井面とそろえる仕上げにするためですwink

 

IMG_2498.jpg

                         ナルホドenlightened

 

          IMG_2529.jpg

  かくして、デンマーク製 スキャン社 CI-8GL CB は二階のリビングルームに納まりましたyes

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka