2014.08.08 夏の北欧 乗り物レポート(自転車編)
北欧は、いろんな意味で自転車天国です!
こちらは、オスロ駅前のレンタルサイクルステーションです![]()
レンタルの申込や決済はスマートフォンで出来、市内のあちこちにあり、自由に乗り捨てが可能です。
後輪泥除け部のスペースで、しっかり広告料も稼いでいます(笑)。
コペンハーゲン市内です。
右側から、歩道・自転車道・車道と、レーンがしっかり整備されており、自転車がストレス無く走行できます!
また、乗車姿勢が良いのも北欧サイクリストの特徴です![]()
サドルの位置がとても高く、姿勢がいいですね!
これは、膝が伸びきる少し前の位置に、にサドルの高さを調整しているからです![]()
こちらのポジションの方が、疲れにくくしかも効率よく脚力をタイヤに伝達できます。
長距離を走るロードバイクのポジションと同じ考え方です![]()
街中のサイクリストはとてもおしゃれです![]()
写真の女性は、まるでフレームの色とワンピースをコーディネートしているかの様です!
ロイヤルコペンハーゲン本店がある広場は、歩行者天国となっていて乗車走行が禁止されています。
女性が押す自転車のサドルも高いですね![]()
自転車は、運搬手段としても活躍します!
こちらの自転車には、かのりの重量物も積めそうですね!
前に子供が2人乗れる三輪車ですが、私に挨拶している訳ではありません![]()
右折の手信号です
日本で見かけることは無いですね・・・。
乗る側も、しっかりとルールを守り周囲とコミニュケーションを取り安全運転に勤めています![]()
番外編ですが、セグウェイも公道を走行することができます![]()
そして郊外では、こんな本気印のサイクリスト達も居ます!
風の様に目の前を走り抜けて行きました![]()
デンマーク北部のハンストルムでは、果てし無い草原を旅するサイクリストも見かけました。
かつて私も、寝袋を積んで九州を自転車で旅した若い頃を思い出します![]()
そんな長距離サイクリストを強力にサポートするのは、北欧に張り巡らされた鉄道網です!
列車には、必ず自転車優先の車両があり、市民やサイクリストの行動範囲を大幅に広げてくれています![]()
レンタルサイクルに始まり、自転車道の整備や鉄道の利用等、エコな乗り物である自転車の普及を通じて、
Co2の削減に国を挙げて取り組んでいることが分かりますね![]()












