2015.05.17 春の薪作り体験会!
毎年恒例の初心者を中心とした「春の薪作り体験会」を、5月の連休中に熊本県南小国町で行いました!
今回は天候が崩れ、初めての雨中の開催となりました![]()
それでも40名程の参加がありました!
雨の中を伐倒の現場まで歩いて移動します。
先ずは、プロによる伐倒作業を見学します![]()
倒した後は、重機で効率よく運搬作業を行います![]()
さて、会場に到着。 こちらもプロによるチェーンソー作業(玉切り)のデモを見学します!
作業馬の上で安全に玉切りを行います。
皆さんが持ち込んだマイ・チェーンソーで腕試しです![]()
そんな大人の作業を見ていると、どうしても参加したくなるのが男の子達です!
エンジンもしっかり回り、チップも良く出ています! 力も抜けていてお見事です![]()
こちらはチェーンソーの歯砥ぎ教室です![]()
理屈が分かればチェーンソーの歯研ぎは難しくありません!
知らない事を知る時の真剣な眼差しに物凄いエネルギーを感じます![]()
そして即実践! これで技術が自分のものになりますね
それにしても頼もしい女性達です![]()
そして斧を使った薪割りです
ど真ん中、お見事!
こちらもど真ん中! お見事!!
こちらは薪割り機を使った作業体験です。 息が合った二人が行えばより作業が進みます![]()
直径25センチ 長さ35センチの玉切りは重さが約20キログラムあり、とても重いのです!
そんな玉切りも薪割り機にかかれば、いとも簡単に薪になって行きます![]()
そろそろお腹が空いてきました! お昼を前にご飯が炊き上がりました![]()
皆さんにおにぎりを握って頂きました!
お手伝いありがとね! おっと、フライング![]()
そしてお昼は、肥後牛のBBQです!
良い香りが食欲をそそります![]()
たくさん食べたかな?
午後は、お土産薪の積み込みが主な作業となりました。
ハッチバックのトランク一杯に薪が積み込められました!
これからの薪ストーブライフに備え、積載能力を重視して車選びをするそうです(笑)。
画して、今年の薪作り体験会も無事に終わる事ができました。
遠方からのご参加がほとんどなのに、雨の中のご来場ありがとうございました!
























