薪ストーブ

2016.12.14 古民家と薪ストーブ

佐賀県唐津市の古民家リノベーションで、薪ストーブの二期工事を行いました!

 

DSCN0104.JPG

内装工事もほぼ終盤、2階の天井から煙突を下ろしていきますblush

 

DSCN0108.JPG

煙突は、防火区画を貫通して1階に下りて行きますsad

床の化粧板はオリジナルの「シースルー化粧板」!

 

DSCN0109.JPG

そのため防火区画内は良く見えるので、全ての部材を黒に塗っています。

 

DSCN0129.JPG

1階の天井にも同じ「シースルー化粧板」を取り付けると、2階からの光が優しく漏れてきますlaugh

しかし本当の目的は、この空間を通して2階も暖房することなのですyes

 

DSCN0115.JPG

さあ!煙突が1階まで下りてきましたcheeky

 

DSCN0119.JPG

そして、いよいよ薪ストーブの搬入となります。

 

DSCN0120.JPG

台車の上に乗った薪ストーブは、これからラダーを登ってリビングに入場です。

そして、この後ろ姿で機種が分かる方は、かなりのマニアか既にお持ちのオーナーさん

位でしょう!

同業者の皆さんは、当然おわかりですねcool

 

DSCN0123.JPG

正解は、ノルウェー製 ヨツール社の F500 ですwink

大型の薪ストーブですが、2階の暖房も考慮に入れのチョイスです!

 

DSCN0125.JPG

重量200kgのF500を、せーのッ!で炉台に下ろします。

2人も居れば大丈夫ですangel

 

DSCN0126.JPG

煙突を接続して、床の養生を外せば設置工事が完了です!

 

DSCN0130.JPG

一階の内装仕上げ工事は、いよいよ佳境です!

黒い薪ストーブはホコリがとても目立つので、ぐるぐる巻きに養生をして本日の作業を

終了しましたwink  

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.12.11 モダンデザイン

福岡県大牟田市の新築住宅で、薪ストーブの全工事を行いました!

 

DSCN0563.JPG

取り付けの前に、煙突の方向を図面通りの仕様に調整しますblush

 

DSCN0564.JPG

工場出荷時は上抜きになっていますが、今回は後ろ抜きです!

さて、この後ろ姿を見て機種が分かる方は、かなりのマニアか同業者の方です(笑)。

 

DSCN0578.JPG

現場では、予め入れておいたメガネ石を頼りに外壁をくり抜きますblush

上手く穴が開きましたyes

 

DSCN0576.JPG

外壁に、煙突固定金具を取り付けていくのですが、ガルバの目地センターに偶然

合っている・・・、訳ありません(笑)。

事前の詳細な打ち合わせで、煙突芯とガルバのピッチを合わせていたのですsurprise

当然ですね。

 

DSCN0571.JPG

屋根は1.5寸勾配です。

 

DSCN0579.JPG

下地金具が取りついたところで・・・、

 

DSCN0583.JPG

水平側の煙突と90°T型を組み合わせます。

 

DSCN0586.JPG

丸トップを取り付けて、外部の煙突工事が完了です!

 

DSCN0592.JPG

さて、薪ストーブ本体の搬入です!

またもや後ろ姿ですが、皆さんお分かりでしょうか?

 

DSCN0605.JPG

ガラスフロアプレートの上に納まった薪ストーブは、デンマーク製 morso社 5443CB ですsurprise

九州ではなかなかお目にかかれない、とてもモダンデザインな薪ストーブですlaugh

 

DSCN0600.JPG

この機種を選ばれるオーナーさんのセンスの良さが、伺える薪ストーブですねyes

 


DSCN0589.JPG

外観もセンス抜群の建築ですね!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.12.02 いよいよ師走

福岡県春日市の既設住宅で薪ストーブの設置工事を行いました!

 

DSCN0509.JPG

現場は、ショールームから車で10分程の距離です!

今回は、建築工務店で造作した煙突囲いに取り付けですblush

 

DSCN0512.JPG

規格より、かなり小さな煙突囲いに合わせて製作した雨仕舞い金物を取り付けます。

それでも、防火区画内の離隔距離は確保されているのでご安心下さいyes

 

DSCN0516.JPG

一番上部の煙突を取り付け・・・、

 

DSCN0514.JPG

立ちを見て・・・、

 

DSCN0522.JPG

レベルが決まれば完全に固定しますwink

 

DSCN0525.JPG

その後、チムニーフラッシングを被せ、ストームカーラーと雨仕舞い丸トップを取り付けると

外部の煙突工事は完了ですyes

 

DSCN0530.JPG

室内煙突も下りて来ましたblush

 

DSCN0532.JPG

その途中をブラケットでしっかり固定します!

写真の工具は、フランス製 ファコムのラチェットレンチです。

これが大変良くできた工具で、一度使うと手放せませんyes

 

DSCN0535.JPG

室内煙突ができ上がったところで、薪ストーブ本体の搬入ですlaugh

 

DSCN0540.JPG

台車に乗って運ばれた設置場所は、作り付けの土間です。

これから、せーのッ!で台車から下ろしますsurprise

重量130kg !まだまだ二人で大丈夫です(笑)。

 

DSCN0546.JPG

設置すると早速お子様の餌食にcrying

チャイルドロック機能が、かえって遊びの対象です!

今から火を入れますよお~!!

 

DSCN0552.JPG

火を入れて見入ったのもつかの間・・・、

 

DSCN0554.JPG

あんぱんまんの方が楽しい様ですcrying

でも、火の教育って大事ですよ!

この子は、きっと小さいうちに火の取り扱いができる様になるはずですwink

そうなれば、なんせ現代の他の子が持ってない特殊な能力ですから!

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.11.04 世代交代

佐賀県鳥栖市の既設住宅で、薪ストーブの入れ替え工事を行いました。

 

IMG_1248.JPG

今回の主人公は、こちらのmorso社 1630CBになりますblush

決して新しいモデルではなく、デビューは1985年というロングセラーの商品です!

硬派なデザインが玄人好みの大型薪ストーブですangel

 

IMG_1252.JPG

そんな1630CBですが、同時期に同地域での設置となりましたsurprise

左側のモデルは煙突を天板出し、右側のモデルは背面よりオフセット出しとなっています。

 

DSCN0016.JPG

さて現場では、このたび役目を終えた SCAN社 CI-1GL が寂しげに佇んでいますcrying

8年程前に生産を終了したモデルですが、コストパフォーマンスが良く、とてもヒットした

薪ストーブです。

 

DSCN0019.JPG

15年程前に他社さんで設置したとのことblush

外部煙突からの雨漏りもあります。

今回は、シングル部分を断熱二重煙突に交換する前提で、薪ストーブ本体を取り替える

ことになりました!

 

DSCN0023.JPG

100kgに満たない薪ストーブです。

せーのッ!で炉台から運び出しますyes

 

DSCN0026.JPG

炉台の準備できると本体の搬入です!

 

DSCN0030.JPG

おっと、ここで二台が顔を合わせてしまいましたsurprise

この後、1630CB を運んできた台車に、CI-1GLが代わりに乗って退場です!

 

DSCN0032.JPG

炉台に納まったところで室内断熱二重煙突を接続です。

 

IMG_1265.JPG

設置が終わると、早速火入れです!

新しくなった薪ストーブに大満足のオーナー様でしたyes

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.10.26 秋の全工事

佐賀県鳥栖市の既設住宅に薪ストーブを設置しました!

 

DSCN0450.JPG

煙突のプランは屋根出しですが、この屋根なかなかの急こう配(6寸)ですblush

 

DSCN0453.JPG

先ずは煙突の位置出しを行い、天井の開口です!

 

DSCN0457.JPG

そして屋根からは、瓦の解体。

 

DSCN0464.JPG

屋根の開口部に垂木を追加して補強を行い、その断面には不燃処理を施しますwink

 

DSCN0466.JPG

大工工事が終わると煙突の取り付けです。

 

DSCN0472.JPG

雨仕舞いは二重に行いますblush アルミ製フラッシングをルーフィングに密着させ・・・、

 

DSCN0474.JPG

瓦と相性が良い鉛製フラッシングとの組み合わせで、雨仕舞いはバッチリですyes

 

DSCN0493.JPG

雨が降ってきましたsurprise 急ぐと 危ないので、しゅくしゅくと瓦を復旧して、外部の煙突が完成です!

 

DSCN0479.JPG

天井の開口部に化粧板を取り付け、室内煙突が下りてきましたlaugh

 

DSCN0486.JPG

雨の中、慎重に薪ストーブ本体の搬入です。

 

DSCN0480.JPG

「あら、この毛布気に入った!」と、養生毛布に座り込み、既に眠たいワンちゃんは、オーナー様の愛犬ですlaugh

 

 

DSCN0500.JPG 

設置後、すぐに火入れを行いました! 長年の夢が叶った瞬間です!!

なんとオーナー様、昨夜は興奮して眠れなかったとかsurprise

画して、薪ストーブライフが始まりました。 おめでとうございますyes

さて、薪ストーブ本体は、ご存じのスキャン社 アンデルセン10です。

惜しまれつつも今年、生産が終了したモデルですcrying

 

DSCN0483.JPG

そしてこちらは、オーナー様の愛車で三菱ジープ J58ですblush

とてもキレイな個体で、しかもマニアが求めるガソリンエンジン車ですyes

実はアンデルセン10と同じ共通点があり、それは生産が終了している点です。

しかもJ58は、1977年に生産終了ですので実に40年近く経っていますsurprise

一般的には、現行品では無いモノを買ったり維持したりは不安があると思います。

部品供給など多少の苦労はあると思いますが、情熱と愛情で良いモノは永く使え永く残ります。

名機と言われたアンデルセン10、メーカーがしっかり対応してくれるので、更に永く使えます。

オーナー様、末永くJ58とアンセルセン10を可愛がってください!

そんなアンデルセン10、あと在庫が1台ございますので、お問い合わせをお待ちしておりますlaugh

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.10.15 設置前の下ごしらえ!?

福岡県久留米市の新築現場に薪ストーブを設置しました!

 

DSCN0278.JPG

設置の前にしたごしらえですblush

今回のモデルは、ヨツール社 F3です。 先ずは天板を外して・・・、

 

DSCN0281.JPG

カッターで切れ目を入れ・・・、

 

DSCN0287.JPG

ハンマーで一撃するとsurprise

 

DSCN0290.JPG

キレイに割れて丸い穴が開きました!

 

DSCN0291.JPG

縁の断面を整え・・・、

 

DSCN0293.JPG

90°に曲がった口元を取り付けると、右サイド出し仕様のF3が出来上がりましたlaugh

 

DSCN0302.JPG

実はこの日、偶然にも二台のF3を設置しますsurprise 右は煙突サイド出し、左は天板より上出しとなっています。

置設環境の違いで、左右・後ろ・上と4ヶ所の口元位置を選べるユニークな薪ストーブです!

 

DSCN0306.JPG

さて、現場に到着しました。 早速2階の玄関より搬入ですblush

 

DSCN0309.JPG

現場では仕上げ工事の真っ最中angel

 

DSCN0313.JPG

防火区画内に煙突の支持金具を取り付け、煙突を延長します。

 

DSCN0321.JPG

そして、特注サイズのフロアプレートをセット!

 

DSCN0323.JPG

F3を台車から大体の位置に下ろしてみましたblush

 

DSCN0326.JPG

煙突を接続すると完成ですyes

 

DSCN0328.JPG

そして、すぐに養生(笑)! 

現場ではまだまだ仕上げ工事が続くため、ホコリが目立つ黒いストーブは細心の注意をはらいますwink

 

DSCN0331.JPG

外溝工事も終盤、間もなく建築のお引き渡しとなります。

そして、火入れ式まで楽しみにお待ち下さいlaugh

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.09.28 炎が美しいストーブ

福岡県筑紫野市の新築住宅で、薪ストーブの設置を行いました!

 

DSCN9707.JPG

季節は6月、田植えが終わり地上では涼しげですが、屋根の上は灼熱の世界ですcool

仕上がった煙突囲いに、煙突固定用の下地金具を取り付けていきます。

 

DSCN9709.JPG 

煙突を上から差し込み・・・、

 

DSCN9711.JPG

高さが決まると完全に固定しますyes

 

DSCN9712.JPG

ステンレス製フラッシングを取り付け、煙突との水密をとります。

 

DSCN9714.JPG

板金屋さんのこだわりで、水切りが施されていましたblush

 

DSCN9715.JPG

水密を取った煙突との接合部を、ストームカーラーで保護します。

完璧ですwink

 

DSCN9717.JPG

防鳥アミと天板を取り付け、外部の煙突が完成ですlaugh

 

DSCN0340.JPG

季節は流れて、夏も終わりになりました。

建築も完成し、お引き渡しの直前に薪ストーブ本体の取り付けですcheeky

 

DSCN0336.JPG

室内の煙突もガッチリ固定して・・・、

 

DSCN0339.JPG

天井化粧板を取り付け、煙突を下ろしてきますblush

 

DSCN0343.JPG

台車に乗った薪ストーブが室内に搬入されました。

 

DSCN0346.JPG

室内煙突を接続して完成ですwink

ご存じ、デンマーク製 スキャン社 アンデルセン8です。

しかし今年の4月をもって、惜しまれつつも生産が終了したcrying

炎が美しくとても良いストーブですので、どうぞ末永くお付き合いをお願い致ますlaugh

 

DSCN0349.JPG

こちらのスタイリッシュな建築を提案してくれる建築会社は 

                ↓ ↓ ↓

             株式会社 さとう建設

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.09.23 薪作り体験会2016

2016年薪作り体験会を、熊本県南小国町で実施しました!

今年は熊本地震を受け、5月の開催を延期していました。

南小国町でも被災した家屋や施設が多くありました。

その様な復興の最中、去年と変わらずこの地で薪作り体験会を開催できた事に感謝致します。

そして、被災された方々の一日も早い復興を願います。

 

IMG_6434.jpg

開会の後、集合写真をパチリwink

参加者の皆さま、早朝また遠方よりごお越し頂きありがとうざいました。

 

IMG_6458.jpg

さて会場では、原木をウマにセットして玉切りの準備ですblush

 

IMG_6439.jpg

先ずは、プロによる玉切り作業です。

 

IMG_6448.jpg

チェーンソーを使用しての玉切り作業の開始です!

 

IMG_6452.jpg

チェーンソーの取り扱いに慣れている方が多く、皆さん上手いものです!

 

IMG_6524.jpg

体に余計な力が入っておらず、見ていて安心ですyes

 

IMG_6567.jpg

ある程度玉切り作業が進むと、薪割り作業を並行して行います。

油圧薪割り機を二人で使う場合、事故防止のために相図や掛け声を決めておくと良いですねwink

 

IMG_6548.jpg

もちろん斧を使っての作業も行います。

 

IMG_6575.jpg

お見事!!

 

IMG_6460.jpg

子供達も参加してくれましたlaugh

刃を固定してハンマーで薪を割る新発想の薪割りアイティムですenlightened

 

IMG_6481.jpg

その名も、ファイヤーサイドより新発売の「キンドリングクランカー」yes

慣れると一人で作業ができます!

子供達に大人気cheeky

 

IMG_6482.jpg

「あッ、割れた!」

 

IMG_6503.jpg

「僕もやるッ!」

 

IMG_6511.jpg

「私もッ!」

でも、子供には石頭(ハンマー)が重そうindecision

 

IMG_6487.jpg

「私も割れた!」

 

IMG_6492.jpg

園児さんも参加ですsurprise  

 

IMG_6541.jpg

更に、子供達に人気だったのが、地元にお住まいの「ありささんのクラフト教室」です!

 

IMG_6549.jpg

周囲で手に入る自然の素材を、ヒートガンで接着し作品を作ります!

みんな真剣に作業中blush

 

IMG_6585.jpg

そして出来栄えは!?

 

IMG_6605.jpg

どや顔が自信の証拠!

 

IMG_6601.jpg

「できたよ!」

可愛いウサギさんですlaugh

 

IMG_6592.jpg

さて間も無く正午、皆さんのお手をお借りしておにぎりを握って頂きました!

 

IMG_6609.jpg

そしてお待ちかねのランチタイム!

地元の牛とお米で焼き肉とおにぎり! とてもシンプルで贅沢なランチですcheeky

 

IMG_6625.jpg

午後からは、でき上がった薪を車に積み込みます。

 

IMG_6621.jpg

薪の長さは30cm、太さは7~8cm。

軽くて持ち運びも楽です。

 

IMG_6618.jpg

お~ッ!結構積めましたねwink

良いお土産になりました。

 

さて本日、熊本地震災害支援金をご参加頂いた皆さまより頂きました。

午後より授与式を行い、南小国町総務課の河津主査様にお渡しました。

寄付を頂きました皆さまには、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

 

それでは皆さん、一日の作業お疲れ様でした!

 

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.08.31 秋の気配

佐賀県唐津市の二階建ての古民家で、薪ストーブの一期工事を行いました。

 

DSCN9987.JPG

現場では大規模なリフォーム工事が行われていますblush

仕上げの工程に入ったので、煙突工事を並行して行うことになりました。

正面の壁の前に薪ストーブが設置されますlaugh

 

DSCN9992.JPG

位置出しを行い、仕上がったばかりの二階の床にノコを入れますsurprise

緊張の一瞬・・・、

 

DSCN9993.JPG

開きました!

 

DSCN9994.JPG

そして今度は、二階の天井に穴を開けるのですが・・・、

 

DSCN9996.JPG

同時に屋根からは瓦の解体ですblush

 

DSCN9998.JPG

野地板と垂木をカットして・・・、

 

DSCN0001.JPG

厚い断熱材を取り除き・・・、

 

DSCN0007.JPG

補強を施し断面を不燃材で仕上げると、煙突が貫通する防火区画(法令)が完成です!

 

DSCN0008.JPG

早速煙突を差し込み・・・、

 

DSCN0010.JPG

レーザーを使って正確な位置を出し固定します。

 

DSCN0009.JPG

更に、高さを決めて固定用のビスを打ち込みますwink

 

DSCN0012.JPG

アルミ製インナーフラッシング(下面の白いモノは結露防止材)を先に取り付け・・・、

 

DSCN0017.JPG

瓦用の鉛製フラッシングを被せます。

 

DSCN0023.JPG

後は、瓦屋さんの経験とセンスで屋根を復旧しますangel

 

DSCN0029.JPG

良い感じで仕上がりました!

屋根の上では冷たい風が吹き始め、なんとなく秋の気配ですlaugh

次回の工事は、内装が全てでき上がった後に行います。

リフォームのタイミングで薪ストーブの導入をお考えの際は、早い段階で設計に入れて置くことが成功の秘訣で

すよ!

 

リフォーム工事:にじいろホーム 建築吉村

 
 
薪ストーブ   投稿者 : mnonaka

2016.08.20 高原の煙突工事

大分県庄内町の新築工事で一期工事を行いました!

 

DSCN9935.JPG

今回の現場は、久住山の登山口に近い静かな別荘地blush

下界に比べ気温はグッと低く、爽やかな風が吹いていますlaugh

 

DSCN9939.JPG

棟上直後の屋根に穴を開けてもらいます。

もちろん、位置出しはばっちり行っていますyes

 

DSCN9942.JPG

その開口部に煙突を差込み・・・、

 

DSCN9945.JPG

補強された垂木にしっかりとビスで固定します!

 

DSCN9947.JPG

煙突のレベルが決まれば完全に固定しますwink

 

DSCN9948.JPG

雨仕舞いフラシングを被せて・・・、

 

DSCN9955.JPG 

丸トップを取り付け、外部の煙突工事は完了ですyes

後は板金屋根屋さん、宜しくお願いします!

 

IMG_1055.JPG

高原の小さな別荘は、11月頃の完成ですwink

薪ストーブ   投稿者 : mnonaka